新型コロナウイルスで変わってしまった世界にどう対応するべきか、多くの起業家たちが頭を悩ませています。経済だけではなく日常生活面でも広範かつ大きな打撃を受け、私たちは完全に不意をつかれました。このパンデミックがいつまで続くのかはわかりませんが、経済が受けた傷は深く、その影響が波及してしばらく続くことは確かです。したがって、創業者たちはこれから数か月の間に迅速かつ決定的な変革を実行し、今後の事態に備える必要があります。
これまで経済成長が何年も続き、資金も調達しやすくなる一方だったので、急に考え方を変えるのは難しいかもしれません。しかし、そのような方向転換が今の状況に対応するためには必要なのです。この厳しい時代において、創業者たちは以下の3つのテーマについて検討するべきです。
1) ランウェイを見直す
何よりもまず、資金を新たに調達せずにあと何か月ビジネスを続けられるか、つまり会社の「ランウェイ」を見直す必要があります。具体的には、キャッシュポジションを確認し、それをネットバーンレートで割ります。ネットバーンレートは、馴染みのない方もいるかもしれませんが、会社から毎月減る現金の量を表します(売上 − 費用)。それでは、コロナ・バーンレートを計算してみましょう。コロナ・バーンレートとはつまり、全ての顧客がいなくなり、売上がゼロになるというワーストケース・シナリオにまで低下したバーンレートのことです。このシナリオでは、ランウェイはどれくらいになりますか?このような試算を行うことで、ワーストケース・シナリオに対する会社の耐久力がわかります。キーエンスは、「17年間売上がゼロでも耐えられる」と就活生たちによくアピールしています。これほど多くなくて良いのは明らかですが、もしコロナ・バーンレートであなたの会社のランウェイが6か月未満であれば、万が一に備えて資金調達を検討することをおすすめします。
コロナ・バーンレートを把握したら、次は中間のシナリオも検討しましょう。どのような顧客を相手にビジネスを展開していますか?あなたの顧客は新型コロナウイルスの影響をどれくらい受けることが予想されますか?もし顧客の多くが旅行や飲食、小売関係であれば、あなたの会社の売上もリスクにさらされている可能性が高いので、バーンレートにこのリスクを反映する必要があります。これを機会に、現在の状況でも影響を受けにくい、もしくは恩恵を受けるカテゴリーに顧客基盤を分散するのも良い選択肢かもしれません。
最後に費用について検討し、コストカットできる部分について考えましょう。ほとんどのスタートアップ にとって、最大のコストは人件費と賃料です。後者については、新型コロナウイルスによってリモートワークを余儀なくされたこともあって、現時点では不要な費用になっているケースも多いでしょう。オフィスを完全に手放すのは現実的ではないかもしれませんが、交渉して契約を見直してもらうことはできないでしょうか?ダウンサイジングは可能ですか?このコストを下げるために、とにかくあらゆる手を尽くすべきです。
一方で、人件費を削るのはとても難しく、あくまでも最終手段としてとっておくべきです。誰かを解雇する前に、まずは全員の給料カットを検討してください。全員の給料を10%カットした場合、何人分の解雇を回避できますか?できるだけのことをしてください。それでも、最終的には誰かを解雇するほか選択肢がなくなるかもしれません。その場合、長引かせずに一度に全ての解雇を実行することで、社内の士気が下がった状態が長く続かないようにしてください。思いやりをもって実行し、解雇される側の尊厳が傷付けられぬように退職のサポートをしてください。人々の人生が左右される問題ですから、危機の際に社員をどう扱うかで、あなたの会社の真価が問われることになります。
2) 資金調達する
この状況がいつまで続くのかは誰にもわかりません。新型コロナウイルス以前は、一般的な経験則として18か月分の資金を調達できれば十分と考えられていました。しかし、このコロナ時代においては最低でも24か月分を確保することをおすすめします(コロナ・バーンレートではなく、通常のバーンレートをベースに計算)。18か月分あれば、比較的良い状態といえますが、念のためにもう少し資金を増やすことを検討したほうがいいかもしれません。
資金を増やす最も簡単な方法は、既存の投資家に追加でもう少し投資してもらうことです。彼らはすでにあなたの会社をよく知っているので、交渉も早く進むでしょう。また、危機の時期においては、投資家たちは新しい投資先を探すよりも既存の投資先に投資する傾向が強いです。私たちが提供するJ-KISSなどのコンバーティブル・エクイティを活用すれば、この資金調達のプロセスを簡略化し、より早く実行できます。
半年以内に次のラウンドの予定がある場合は、待たずに今すぐ実行した方がいいかもしれません。このような状況では資金調達に通常より時間がかかるだけでなく、全体的なセンチメントが今年の後半にかけてどう変わるかも見通しがつきません。現在、ベンチャーキャピタリストたちは積極的な投資活動を続けているとツイートしているだけなく、その多くは新しいファンドも立ち上げています。まだ新しい資金があるうちに確保したほうが安全と言えるでしょう。
言うまでもなく、投資家たちは以前より評価額に対してシビアになるでしょう。昨年、私は高すぎるバリュエーションで資金調達することについて記事を書きました。当時は厳しい意見もいただきましたが、このような事態になって、そのときの私の主張は当時よりも説得力を増しています。高すぎるバリュエーションで資金調達した場合、次の資金調達が難しくなり、前回より低い評価額(ダウンラウンド)や厳しい条件で調達しなければならないかもしれません 。現在資金調達中の方は、今は割安に見えるバリュエーションが半年から1年後には割高になる可能性があることを念頭に置いておいてください。この不安定な時代においては、よりスピーディーかつシンプルに、適切なバリュエーションで信用できる相手から資金を調達することが特に重要になります。
資金を調達するもう1つの手段は借入です。これにはいくつかの選択肢がありますが、たとえばみずほ銀行や日本政策金融公庫、商工中金、Blue Topazなどが候補としてあげられます。ただし、これらの借入先はどちらかというとリスクを嫌う傾向があり、売上を特に重視するので、その点については留意してください。
3) 攻勢に出る
アルバート・アインシュタインは「どんな危機の中にも、絶好のチャンスがある」と言ったとされています。会社の立ち位置が比較的良い場合は、この機会を利用して攻勢に出ることもできます。これには様々な方法が考えられますが、その中からいくつかをピックアップしました:
M&A:今は買い手市場です。もしかしたら競合他社が火の車になっているかもしれませんし、参入を考えていた事業を手に入れるチャンスを掴めるかもしれません。それらの機会を前向きに検討するなら、今がその時かもしれません。
採用:他社で解雇が増えているので、非常に優れた人材を確保するなら今が絶好のタイミングかもしれません。平常時には、優秀な人材はすでに魅力的なポジションについているので、彼らを引き抜くことは容易ではありません。今後、解雇が増えて情勢が不安定になる可能性を考えると、これは優秀な人材を手に入れるチャンスかもしれません。
顧客獲得:多くの企業が苦境に立たされ、中には販売を控え、マーケティング費用を削減している企業もあります。その結果、顧客獲得単価(CAC)が大幅に下がっているケースもあるかもしれません。なんらかの方法で、この機会を活用することはできないでしょうか?
「これもまた過ぎ去るだろう」というペルシャの格言があります。今の状況は悲劇的かもしれませんが、きっと私たちは乗り越えるでしょう。上に述べたことを検討し、会社がこの危機を耐え抜くことができるように準備をしたら、次は従業員たちを安心させてあげてください。創業者たちは先行きが不透明でも落ち着いていられるかもしれませんが、ほとんどの従業員はそうはいきません。社員のために会社の安定を確保するだけではなく、具体的にどのような戦略でこの苦しい時期を乗り越えるのか、社員と十分に共有してください。
最後になりましたが、自分の健康を守ることもとても大事です。バランスの良い食事と十分な睡眠をとり、運動をしましょう。あなたのチームのためにも、心身ともに健康であることを心がけましょう。彼らは今まで以上にあなたを必要としているのですから。
Founding Partner & CEO @ Coral Capital