fbpx

朝倉祐介

シニフィアン株式会社 共同代表

シニフィアン株式会社共同代表

兵庫県西宮市出身。競馬騎手養成学校、競走馬の調教育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社を経て、大学在学中に設立したネイキッドテクノロジー代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、シニフィアンを創業。同社では、Post-IPO/Pre-IPO双方のスタートアップを対象とする経営支援事業、並びにIPO後の継続成長を目指すスタートアップを対象とした産業金融事業を通じて、スタートアップに対するリスクマネー・経営知見の提供に従事。主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』。
政策研究大学院大学客員研究員。株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。

メルマガの登録はこちらから 👇

INSIGHTS

Load More

RECENT NEWS

【北大・産総研発】ダイヤモンド半導体スタートアップの大熊ダイヤモンドにCoral Capitalが出資したワケ

すでに日経新聞でも報じられていますが、このほどCoral Capitalはダイヤモンド半導体を開発する大熊ダイヤモンドデバイス(以降、大熊ダイヤモンド)の1.4億円のシード調達ラウンドで、リード投資家として出資しました。このラウンドには最近727億円という大型のファンドを組成したGLOBIS CAPITAL PATNERSも出資していて、こうしたディープテック系スタートアップにシード段階で出資するのはGLOBISさんとしては初案件だそうです。 最近のCoral...

告白:Coral Capitalの弱みについて

もはや誰もが知っていることですが、ベンチャーキャピタリストも結局は(資金という形の)コモディティを売っているに過ぎません。そして他のコモディティ化している業界と同様に、プロダクトの差別化が難しい中、顧客を獲得するためには営業活動やマーケティング、ブランディングなどが多くの場合は何よりも重要になります。もちろん、非常にユニークで需要が高いプロダクトを確立しているファームであれば、売り込みに苦労することもないでしょう。...

中途採用も幹部に。「経歴のダイバーシティ」実現をーーDeNA南場さんが日本企業に提言したいこと

新卒一括採用で入社し、数十年にわたって一つの企業に勤め続ける——かつて日本企業では当たり前だった終身雇用制度は崩れつつありますが、まだ人の流れは柔軟とは言えないようです。大企業やメガベンチャー、スタートアップの間で転職を繰り返しながら経験を重ね、新たな価値を生み出し、ひいては日本の社会そのものを元気にしていくには何が必要なのでしょうか。 2月18日に開催したStartup...

Coral Insightsに登録しませんか?

Coral Insightsのメーリングリストにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください!